株式会社エバーフィールド・スタッフブログ

エバーフィールドスタッフブログです。

エバーフィールド スタッフブログ

木の工芸展

熊本県伝統工芸館で、今、木の工芸展が

行われています。

熊本県は、県土の約6割が森林で、その半分が

人の手の入った人工林だそうで、全国平均よりも

高いそうです。

熊本の伝統的な木工品の産地には、

人吉・球磨地方と川尻地域が挙げられ、

人吉・球磨地方では、家具や建具、盆などが作られ

川尻地域では、桶作りが盛んに行われたそうです。

挽物としては、この様な組重箱もあり、

ろくろを使って、素材を回転させそれに

刃物を当てて、挽いて(削って)形をつくる

やり方のようです。

指物としては、この様な人吉家具があり、

かっこいいですね。

素材をものさしで正確に計り、木を組み合わせて

作ることから指物(さしもの)と呼ばれるそうです。

色々と勉強になりました。

気持ちのこもった作品は、

見ていて吸い寄せられそうで、

時間を忘れてしまいますね。

熊本県伝統工芸館には、屋根飾瓦細工の藤本さんの

作品もありました。

見ごたえありますね。

色々なところに出かけると、色々なものに

出会えて楽しいですね・・・。