株式会社エバーフィールド・スタッフブログ

エバーフィールドスタッフブログです。

エバーフィールド スタッフブログ

山頂より眺め最高

こんにちは、いよいよ 4月、今日から新年度、新たな気持ちのスタート、金曜日担当沢見です。

 

今回は、飯田山頂を目指し、登頂しました。欠けているように見えるのが、山頂です。

後で詳しく説明です、

途中「ししおどし」が設置してありました。

IMG_6684      IMG_6683   動画です 『ししおどし』ご存知でない方に、まめ情報

元々、田畑を荒らす、シカ🦌やイノシシ🐗、鳥などを脅かすための装置全般をいうようで、(添水)を表すようで、音が風流な事から、日本庭園などに設けられるようになったようで、風情ありますね。

途中猟友会の人に会い、イノシシがものすごく多いとの事で、犬🐕を放し、誘き出し、駆除されてました。

途中 『よめご坂』という看板が掲げてあり、この近くに車🚗止め登頂に向かいました。途中でいつも登ってる人に、『よめご坂』の事を尋ねたら、緩く登っている坂のようです。

『男坂』という看板を見つけました。

これもなんで、『男坂』というか尋ねてみました。こちら💁‍♂️、急な坂のようで、険しいという事から、名付けられたようです。

山頂近くの駐車場の石畳階段、山桜が散り石面に降り注ぎ風情があっていいですね。

山頂近くの神社⛩でいつものようにお参りし安全を祈願し、山頂に向かいました。

山頂です、遠くに見えるのが金峰山です。

大自然は、気持ちいい、おにぎり持っていき、裾野一面に広がる市内を眺めながら、食べるの最高です、ふもとから見た山頂が欠けて見えたのは、綺麗に大木を切り開いて、整備されてたからですね、

天気いい日は、こんな感じで普賢岳まで綺麗に、見えるようです。

IMG_6708     山頂全周の動画です。

熊本100名山⛰ご存知ですか、阿蘇山を始め熊本県の岳山々、標高、登山レベル、登山時間等をランキング式に示した山のようで、制覇してみたいものです。

それと、熊本県の 木 、花 、鳥 、魚、ご存知の方いらっしゃると思いますが

* 県木は、『クスノキ』

☆国樹特にないようで、桜🌸が挙げられるようです。

* 県花は、『リンドウ』

☆ちなみ国花、誰もが知る桜🌸と菊です。

* 県鳥は、『ヒバリ』

☆ちなみに国鳥は、キジです。

* 県魚は、『クルマエビ』

☆県魚は、鮎かなと思ってましたが意外でした。

☆ ちなみに日本の魚は、錦鯉です。

☆日本の国石意外と最近で、2016年(平成28年)にヒスイが選ばれたようです。

※  ふと思ったのですが、木材加工場新築が出来、落成祝いに、地域の方も呼んで、地域貢献の一環として、消防署の方に来て頂いて、緊急事態の応急処置を指導してもらっては、どうでしょうか、

☆ 例えば、餅を、詰まらせた時の対処法とか、

☆ 溺れた時の対処法

☆ 階段から転んで 骨折した時の対処法、他身近に起こった時の対処法等

色んな多い対処法の事例等を指導して頂けたら何かの役にたつのでは、

 

金峰山バックに