こんにちは、3月に入り、だいぶ春めいて来て、週末は、日中20度近くになるようで、桜🌸の開花宣言が3月22日です、金曜日担当 沢見です。
先日、三角コミセンで、県警の方の視察がありました。
まずは、挨拶し、県警の方は、担当者が、濃厚接触者になり、代理で来られたとの事で、
視察をして頂きました。
詳しい詳細は、ここでは、書けませんが、図面を持参され、色々質問され、ひとつひとつ、確認、説明をし、納得されてました。
約1時間位で、視察は、終わり
ほっとしました。
終わった後、世間話し、3月で、年度末移動とか有って大変なんではと、警察官👮♂️の方とのやり取り、世間話する事は、ほとんど無いですが、
帰られた後、思い出したのが、
約30年ほど前になりますかね、下通りアーケード内の5階を改装する、工事があり、アーケードの屋根を開けて5階の荷物を降ろす為アーケード内に25トンのクレーン車を入れ、降ろしました、までは、良かったのですが、北署に搬入設置届けを提出してなく、即北署から、呼びだされ、急行し、
受付けに行き、モニターがあり、よくみたら、モニターの真下に、ばっちしクレーン車が鮮明に映っていて、
こっぴどく、叱られて、始末書を書かされた、苦い経験を、思い出しました。
☆話は、変わり『朝日』
上記のIMGは、あまりにも朝日が、綺麗でしたので、出勤途中の動画です。
下記同日の朝日静止画像
下記静止画像、別の日に、三角現場に行く途中山都町方面から、朝日が昇る前で、山のシルエットが綺麗ですね。
鳥と、海面に反映する。朝日
下記が、普賢岳に沈む夕日、右奥が普賢岳で
上方に満月
海面に沈む夕日、シルエットが綺麗ですね。
朝日も、夕日も、この時期空気が澄んでて、綺麗ですね。
夜明け前の三日月と1番星、
こちらも、山のシルエットが浮び上がり綺麗ですね。山都町方面
(下方向が三日月🌙、上方向が星⭐️)
☆ 今日、3月11日は、2011年(平成23年)東日本大地震が発生した日です、多くの命が奪われ、命の大切さを考え風化させること無く災害に備える事を目的の、『災害時医療を考える会』が制定された日です。
ところで、人生100年といいますが、まだ半ばちょい過ぎ、
☆ 『人間は、反省して、強くなり、成長する』
自分を戒める意味で、
まだまだ反省の日々、先長い人生である