火曜担当の佐野です。
先日、2級建築士の製図の試験が終わりました。
結果発表は12月ですが、自身の感触として、98%『不合格』
と思われる出来でした。今まで、『宅建』『FP2級』そして、
『2級建築士学科』は、実力以上の力を発揮し、ストレートに
合格してきましたが、今回は全く奇跡は起きませんでした。
そんなに甘くはないですね。
試験の出来の悪さに、『ショック』と言いたいところですが、
かれこれ1年半以上やってきた試験勉強から『解放』される
喜びのほうが大きいです。
年内はやりたいことをやって、年明け、スタート良く勉強
すればいいかなと思ってます。
早速、日建学院から連絡有り。試験の出来と、不合格の場合の
来年の講義について。年明けからスタートする製図のみのコース
で37万かかるそうです。学科と製図のコースで70万超払っている
うえに、37万。高い!良心さに欠けると判断し、来年からは別の
方法で勉強しようと決めました。
そういえば、先日、弊社の近くにある、新しくできた店のランチ
を食べてみました。
ここです。
『ナン』の店です。
ランチ、持ち帰りで500円。
ビニールに包まれて、少々見栄えは悪いですが、
うまかったです。
1品料理も多少有り、アルコールも置いてます。
行く価値、あると思います。