株式会社エバーフィールド・スタッフ

エバーフィールドスタッフ

エバーフィールドスタッフ

裏庭パーク#3

こんにちは、水曜日の井村です!

こりずにパーク作りの続きですw

この前のプールコーピング作りと並行して始めたのが、お母さん(地主)の許可が出た範囲での水糸はり、昔ながらのバケツとホースで水平をざっくりとり、その下にブロック塀の基礎的なものを作る溝を掘りました。

で、その溝に砕いだ瓦と土でざっくり水平な面を作り、そこにブロックの長さに合わせたピッチで鉄筋をぶっ刺して行きます!

そして、そこにモルタルを流して1段目のブロックを並べて行きます

この時に活躍したのが家の脇にある農業用水路!モルタルを練る水、締め固めの散水、ブロックを浸しておく水、用水路がもしなかったらヤバかったっすw

農業用水をこんな事に使うのはダメなはずなんすけど…

溝掘り始めてここまで大体3日でした。続く

Lots of respect to old wisdoms

they require less items and yet are accurate

they might take more time than modern machines but it doesn’t need electricity, carpenters have great wisdoms and I love to learn them