梅雨の一休み的な晴れでした。お洗濯出来ましたか?
こないだの休日、貯まった洗濯物を乾かしに大雨の中
近所のコインランドリーへ。車からの出し入れでさえずぶ濡れ(=_=)
やれやれと洗濯物を乾燥機へ放り込み、両替をしてお金をin !!
、、、隣が回り始めたがな(よそ様の洗濯モンが!)_| ̄|○…
雨の日はどこまでもぼんやりアンニュイな金曜日 上野です。
今の時期、”梅雨”の文字にもある旬な果物『梅』
スーパーで目にし、なんだか懐かしくなってやってみました。
梅シロップ。昔は母が梅の実を色んな物(砂糖、醤油、もちろん酒)
に漬けてこんでました。子供ながらに遊び半分ではありましたが
梅のヘタを取ったり、フォークで刺したりと手伝ったもんです。
まだかな、まだかな、ワクワクとじーっっくり時間をかけて楽しんでいましたね。
時は流れ…昨今、この分野にも進化が!
この梅、凍らせています。通常の梅では氷砂糖が溶けシロップが出来るまで
数か月かかる中、なんと2週間で出来ます!
のどかなひと時をサラッと過ごすかのよう。
で、昨日で2週間たったのがこちら
氷砂糖は1週間ですっかり溶け、砂糖の浸透圧で梅からぐんぐんと
水分(エキス)がたっぷりと出ました。まーしっかり出切って
しおれ具合にうっすら親近感が湧きます。
これからの暑い日を自然のクエン酸たっぷりの梅シロップで今年は
乗り切りる事としましょう。やっぱ、酒で割りたいよなぁ。
こちらもこの季節の旬!
先日のエバーファームの収穫祭で沢山のジャガイモが収穫され
私達社員も有難く恵みをいただきました。
お世話になっている方へお裾分けをしたら、昨夜お返しが
桃🍑~~♪
畑で採れたそうで、産毛のチクチクが新鮮さを物語ってます。
今夜は冷えた桃をガブリと。楽しみです。
旬で冷蔵庫がいっぱいです。
あ、コインランドリーでうっかり回してしまった乾燥機の
洗濯物の持ち主は、直ぐに現れて呆然自失とした私に優しく笑い
お金を渡し、機転を利かせて新たな洗濯ものを入れていました。
素敵~☆